チョコレートや焼き肉が好きな、NHKアナウンサーの副島萌生さん。
青森出身ということで、津軽弁が上手なのか調べてみたいと思います。
その他アナウンサーなので、英語力がどれほどかも見ていきますね。
スポンサーリンク
副島萌生の英語力は?
副島アナは、大学時に一度海外留学されてます。
どこの国に留学されたかまでは、分かりません。
しかし留学されていた事から、ある程度の英語力はあると考えます。
その他アナウンサーのエース候補の質問で、英語が得意という意見もありましたね。
これらから、副島アナの英語力は高いと思われます。
副島アナの英語が、綺麗という声があります。
副島萌生の津軽弁が気になる!
副島アナは、青森県出身です。
彼女の津軽弁が、かわいいと言われてます。
副島アナの津軽弁です。
津軽弁のなまりが、新鮮さを感じますね。
青森以外の人は、普段あまり津軽弁と馴染みがあまりないように思います。
青森出身の芸能人の方が、津軽弁を話しているのをたまに聞きます。
同じ津軽弁でも副島アナは声のトーンに強弱があるように思えます。
だから自然な感じに、聞こえますね。
副島萌生の学歴(高校・大学)も調査
小学校と中学校は、調べてみましたが不明でした。
ですが弘前市内の公立校だと思われます。
副島萌生の学歴・高校
県立弘前高校出身です。
この頃からアナウンサーに憧れていて、放送部に入ってました。
高校在学時、第12回東北高等学校放送コンテストにて奨励賞を受賞されているのです。
その他NHK杯全国高校放送コンテストのアナウンス部門にて優良に選出とのこと。
その時の事を、語ってます。
NコンWEB NHK杯全国高校放送コンテスト・全国中学校放送コンテスト
“センパイ”に聞いちゃいました!!
副島萌生の学歴・大学
大学は慶應義塾大学です。
大学の時は、ストリートダンスサークルに入ってました。
副部長をやっていたそうです。
アナウンサーになるため大学に通いながら、テレビ朝日アスクに通学してました。
TBSの宇内梨沙さんや、元テレビ朝日アナウンサーの池谷麻依さんもテレビ朝日アスクに通っていました。
そして副島アナと同期です。
実は副島アナは、当時アナウンサーになる自信がありませんでした。
それでアナウンサー試験を受けた時も、受からないだろうなという気持ちがあったそうです。
2015年にNHKアナウンサーとして入局しました。
アナウンサーとしての、実力があったからだと思います。
副島萌生のプロフィール
- 名前 副島萌生(そえじま めい)
- 生年月日 1991年12月28日
- ・出身地 青森県弘前市出身
- 身長 164cm
- 趣味と特技 ダンス・書道
- 愛称 めいちゃん・めい姉
- 勤務局 東京アナウンス
- 入局年 2015年
2015年4月から、『サタデースポーツ』と『サンデースポーツ』のキャスターとして活躍します。
2022年には『おはよう日本』にて、サブキャスターを担当されてます。
まとめ
NHKアナウンサーの副島萌生さんの英語力や、津軽弁について語ってみました。
留学経験もあるので、英語は得意とのこと。
青森県の弘前市出身なので、流暢な津軽弁を話されている感じがしました。
そんな中に、かわいらしさもあるように思います。
高校は県立弘前高校で、放送部に入っていたのですね。
この時からアナウンサーに、憧れていました。
大学は、慶應義塾大学。
ストリートダンスサークルに、入られてました。
それと同時に、テレビ朝日アスクにも通われていたのですよね。
大変だったと思いますが、そのおかげで現在があるように感じます。
NHKニュースおはよう日本にて、サブキャスターだけでなく、スポーツキャスターも兼務されてます。
やることが多く、多忙だと思います。
健康に気をつけつつ、頑張ってもらいたいですね。